脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症とは?
脊柱管狭窄症とは、脊柱管と呼ばれる神経の通り道のようなものがなんらかの異常をきたし、名前の通り狭くなってしまうことを指します。
脊柱管には脳から続く脊髄神経が通っており、脳脊髄液という液体に包まれているのが特徴です。脊柱管狭窄症は、加齢の変化によって起こることが多いと言われています。そのため、ご高齢の方に多くみられる疾患となっています。
首の脊柱管が狭くなってしまうとしびれが出たり、腰で狭窄が起こってしまうと脊柱管狭窄症に特徴的な歩行【間欠性跛行】がみられることもあります。間欠性跛行とは一定の距離を歩くと、すぐに疲れてしまい、すこし休憩を取るとまた歩くことができることを指します。
脊柱管狭窄症の根本原因は?
脊柱管狭窄症が発症してしまう原因は様々あります。腰を使う作業の繰り返しや、肥満で腰椎に負担がかかってしまい、黄色靱帯と呼ばれる靭帯が肥厚してしまうことによって神経を圧迫し、しびれや痛みが発生する場合もあります。
先程も説明させていただいた通り、人の体は50歳ごろがピークと言われ、そこから段々と老化が始まっていきます。老化が始まることにより、骨や靭帯といった体の組織が変性していきます。
そのほかにも、続発症言われる疾患があり、それに続いて起こる可能性もあります。代表的な疾患は、椎間板ヘルニア、すべり症などがあります。
こんなお悩みはありませんか?
歩くとすぐ疲れる、しばらく休憩をするとまた歩ける
→こちらの症状は、脊柱管狭窄症の代表的な症状といえる【間欠性跛行】と呼ばれるものになります。間欠性跛行は、歩くとすぐ疲れてしまい、膝に手をついて前屈みの姿勢になり、すこし休憩をすると回復してまた歩き始めることができることを指します。
立っていると足の痺れや痛みがある
→脊柱管狭窄症では神経が通る管が狭くなってしまって起こる症状です。そのため、場所によっては痺れなどが発生する場合があります。
便秘、頻尿、残尿感などがある
→神経はお尻の方に向かっていくにつれて馬尾神経に変わっていきます。馬尾神経は膀胱の機能と関係があり、馬尾神経に障害が出てしまうとこれらの症状が起きることもあります。
足の重だるさ、痛みがある
→脊柱管には血管も通っており、神経と一緒に血管が圧迫されてしまうと血行が悪くなってしまい、足の重だるさや痛みに繋がることがあります。
つまづきやすみ
→脊柱管狭窄症では下肢の脱力感を訴える方も多くいらっしゃいます。力が入らないことでつまづきやすかったり、スリッパが脱げやすいなどの症状がある方は一度相談しても良いかもしれません。
脊柱管狭窄症 に対する当院の考え
脊柱管狭窄症に対する当院の考えとしては、今ある症状から悪化させないことが大切だと考えています。
脊柱管狭窄症により、運動不足になってしまったり、運動できないことでさらに血液の循環が悪くなってしまったりしないように私たちがサポートしていきます。血行不足に陥ってしまうと、筋肉が硬くなりやすくなってしまったり、冷え症に繋がっていったり、さらに痛みが出てしまう場合もございます。それらを防ぐためにもまずはお身体の状態を一度確認させていただき、その方々のニーズに合った施術をさせていただければと考えています。
脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?
脊柱管狭窄症が発症する原因は様々です。
脊椎には黄色靭帯という靭帯がついており、加齢などにより黄色靭帯に負担がかかることや、加齢による脊椎の変形、椎間板の腫れ、腰を使って作業することが多い方では、負荷がかかってしまい、黄色靭帯が肥厚して起こることがあります。また、ヘルニアやすべり症の続発症として起こること、肥満による腰への負担など、要因は様々です。
脊柱管狭窄症を発症してしまうと、血行障害や腰の痛みなどを引き起こすことがあります。ですので、日頃の運動を行うことによって代謝を上げ、肥満を防止し、血流を良くすることが大切です。
脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?
脊柱管狭窄症を放置すると、姿勢に関係なく足の痺れや痛み、歩行困難が生じたり、排尿障害を引き起こすことがあります。先ほどご紹介したように、脊髄神経は臀部に向かっていく過程で馬尾神経に変化し、馬尾神経が損傷されると排尿に問題が生じます。
また、放置すればするほど手術のリスクが高まり、手術後に足の痛みが残ることもあります。ですので、何らかの異変を感じた方はぜひ一度ご相談ください。
脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?
当院のおすすめメニューとして、足の極みと筋膜ストレッチをご紹介させていただきます。
【足の極み】
まずは足の極みです。この施術は冷えの軽減や足の重だるさの改善が期待できます。脊柱管狭窄症による血行障害は冷えを引き起こすことがありますが、足の極みではイフミッククリームやO2クラフトオイルなどを使用し、血流の改善を図ります。
【筋膜ストレッチ】
もう一つのおすすめは筋膜ストレッチです。この施術も下肢の血流の改善に効果が期待できます。血行障害により硬くなった筋肉をストレッチすることで痛みを和らげ、血流を改善します。
その施術を受けるとどう楽になるの?
先程ご紹介した足の極みと筋膜ストレッチは、血液の循環を良くすることができます。
・足の極みは下肢の脱力感や冷えに効果があり、実際に施術を受けた方からは「値段以上の価値がある」「足が軽くなってすごく楽になった」という声も寄せられています。
・筋膜ストレッチも全身の血流の改善や腰の痛み、筋肉の硬さなどに効果が期待できます。運動不足や冬の寒さによる筋肉の硬結にも効果があり、血流が悪くなって固まった筋肉をほぐすことができます。
脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?
施術頻度としては、週2〜3回が理想的です。ただし、これはあくまで理想であり、患者様の生活スタイルに合った施術頻度を提案させていただきます。
一回の施術で痛みを取り除くことができるかと言われたらそうでもありません。繰り返し施術を行うことによって効果が得られます。特に筋膜ストレッチでは、血行障害により固くなってしまった筋肉を最初の施術で取り除くことは難しいと言えます。筋トレと同じように複数回続けることによって痛みや筋肉の硬さがだんだんと取れていきます。
施術頻度や実際にご来院いただける回数は患者様それぞれですので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。