悩みタイトル

背中に肉離れのような激痛が生じる
くしゃみや咳でも痛みが生じる
炎症のある部位が発赤、熱感、腫脹し、疼痛がある
炎症のある部位が動かしづらくなる
動いている最中に突然激痛が起きて歩けなくなる
カラダを後ろに反らせたり、おじぎをしたりすると痛みが出る
姿勢を変えた瞬間に痛みが出る

このような症状でお悩みの方は、『ぎっくり背中』かもしれません。

ぎっくり背中に対する当院の考え

当院では、ギックリ背中は急性的な症状であり、予防が重要であると考えます。

まずは健康な体作りから始めましょう。ギックリ背中になる前の身体のメンテナンスが大切です。
姿勢の土台である足や骨盤の歪みに注目し、骨格を整え、腰周りの筋肉の柔軟性を高めます。これにより、急な衝撃から背中を守ることができます。

もちろん、ギックリ背中が起きてからでも施術が可能です。
電気施術を使用し、背中に直接負担をかけずに筋肉の緊張をほぐし、痛みやコリを軽減していきます。
強さも患者様に合わせて調整いたしますので、強い電気が苦手な方でも安心です。

ぎっくり背中を放っておくとどうなるのか

ギックリ背中を放置すると、腰の痛みが悪化し、背骨や筋肉に負荷がかかり、ヘルニアや脊柱管狭窄症などのリスクが高まります。
また、痛みが強くなったり、痺れや背骨の変形などさまざまな症状が現れる可能性もあります。

特に変形の症状は、放置すると手術が必要になる場合があります。炎症があるかもしれないので、温めるのではなく冷やすことを優先しましょう。

歩行や立ち上がりも困難になり、日常生活が制約されることもあります。
そのため、患部をできるだけ動かさず、触らずに専門家に診てもらうことが重要です。

予約なしでも施術は可能ですが、予約されている患者様を優先とさせていただいておりますので、お電話やLINEなど、お気軽にご予約お待ちしております!

ぎっくり背中の軽減方法

ギックリ背中の軽減方法は、まず患部を氷水で冷やしたり、コールドスプーレを使用して安静にしましょう。
痛みが和らいで身体を少し動かせるようになったら、湯船に浸かったりカイロを当てるなどで身体を温めます。
徐々に運動を始めて、早期の回復を目指します。

柔らかいクッションは避け、姿勢を保てる椅子に座るようにしましょう。背中が一番楽な姿勢で横になることもオススメです。
休息時には横向きに寝て膝を曲げ、背中を軽く丸める姿勢が背中に負担をかけずに済みます。

ただし、長時間の安静は回復を遅らせることがあるので、安静期間は最大でも3日程度で様子を見て、痛みを早く軽減したい場合は当院へご相談ください。

施術を受けるとどう楽になるのか

背中の痛みの原因である筋肉の硬さの軽減が期待されます。

筋肉同士が癒着していると、摩擦が起こりやすく、筋肉が硬くなり、ギックリ背中のリスクが高まります。
また、肩甲骨の動きや可動域を良くすることで、肩甲骨周りの筋肉を緩める効果もあります。

肩甲骨や背中の緊張を緩めると、ギックリ背中の症状の軽減が期待できます。
ギックリ背中になってしまうと、繰り返し起こりやすくなったり、筋肉が硬直してしまう可能性がありますので、定期的な施術をおすすめします。

軽減するために必要な施術頻度は?

軽減するために必要な施術頻度は、個々の生活背景やギックリ背中の程度により異なりますが、週に1〜2回の通院をお勧めしています。

また、細胞の変化が起こる周期である3〜6ヶ月の間、通院を続けることもおすすめです。
さらに、自宅でのセルフケアやセルフストレッチなども取り入れていただくことで、ギックリ背中の再発や悪化を予防することができますので、お気軽にご相談ください!