骨盤の歪み

こんなお悩みはありませんか?
骨盤の歪みにより起こってしまう症状は、下記の通りになります。
肩こり、腰痛、頭痛、膝痛、股関節などの筋肉や関節などに負担がかり痛みが出る
歪みによって内臓の位置も変化してしまうため、便秘や下痢、消化不良などの内臓機能の低下
浮腫み、冷え性
反り腰によって起こる生理不順
代謝が悪くなり太りやすい
不眠や自律神経が乱れやすくなる
O脚やX脚になりやすく変形性関節症になりやすい体になってしまう
骨盤の歪みについて知っておくべきこと
骨盤の歪みは、日常の癖や年齢、出産後などにより起こりやすく、ほとんどの方に見られる傾向があります。骨盤の歪みを軽減するためには、整骨院で身体の状態を評価し、正しい姿勢に戻すことで筋肉や関節に余計な負担がかからないようにすることが大切です。
また、日々の生活やお仕事の中でストレッチを取り入れたり、週に1回以上の運動習慣を身につけておくことも重要です。さらに、日常生活における癖にも注意が必要です。たとえば、仕事中に姿勢が崩れやすい方、足を組む癖がある方、いつも同じ側で荷物を持つことが多い方、片足に重心をかけることが多い方などは、骨盤が歪みやすい傾向があります。
また、かかとの高い靴(ハイヒールなど)を履く頻度が多い方、うつ伏せで寝る習慣がある方、抱っこの際に腰を大きく反らせる方も、骨盤の歪みにつながる可能性があります。
症状の現れ方は?
骨盤の歪みによる症状はさまざまありますが、代表的なものをいくつかご紹介します。
一つ目は腰痛です。骨盤は上半身と下半身の動きをスムーズに連携させる役割を担っています。骨盤が歪むことで筋肉にねじれが生じ、血行が悪くなるため、やがてコリや痛みへとつながっていく可能性があります。
二つ目は冷え性です。骨盤には多くの筋肉が付着しており、たとえばハムストリングスと呼ばれる太ももの裏側の筋肉や、前側の筋肉などがあります。骨盤が歪んでしまうと、これらの筋肉に十分な血液が行き渡りにくくなり、結果として冷えにつながることがあるとされています。
その他の原因は?
骨盤が歪んでしまう原因はさまざまありますが、日常生活での癖や、運動不足による筋力の低下、また女性の場合は妊娠や出産による身体の変化などが挙げられます。
日常生活では、足を組んだり、あぐらをかくことが多い方は、骨盤が歪みやすくなる傾向があります。運動不足による筋力の低下に関しては、大腿部の筋肉(大腿四頭筋、ハムストリングス)などが関与してきます。これらの筋肉が硬くなったり筋力が低下することで、骨盤の動きが制限されるようになり、やがて腰の不調へとつながる可能性があります。
また、妊娠中や出産後は、通常よりも骨盤が開いている状態に加えて、ホルモンの影響により骨盤が歪みやすくなっていると考えられています。
骨盤の歪みを放置するとどうなる?
骨盤の歪みを放置してしまうと、腰椎椎間板ヘルニアやぎっくり腰、肩こりになりやすくなることがあります。歪みを整えることでこれらの症状の軽減が期待できます。そもそも骨盤が歪むと体の筋肉が弱まり、肩や腰の筋肉に負担がかかるため、肩こりや腰痛などの症状が現れることが多いです。
骨盤が前に倒れている方は反り腰の状態で、いわゆるお腹が前に出ている姿勢になります。一方、骨盤が後ろに倒れている方は猫背姿勢になりやすいです。反り腰の方は胸や肩が前に倒れやすいため、腰を反らすことでバランスをとっており、腰痛が起こりやすい傾向にあります。
また、骨盤が後ろに傾いている場合は、後ろに倒れないように背中を猫背にしてバランスをとっていることがあります。その結果、下腹がぽっこりと出てしまい、肩こりや首こりなどが起こることもあります。
当院の施術方法について
骨盤の歪みについては、当院の一番の強みである矯正施術で骨盤の歪みの軽減が期待できます。当院の矯正施術には、ライト矯正、クリニカル矯正、猫背矯正、産後矯正といった多くのメニューがあります。ライト矯正とクリニカル矯正は、いわゆる全身矯正で、頭から足まで矯正し、歪みを整えていきます。骨盤の歪みを軽減したい方には、この2つが特に人気のメニューです。
猫背の方でも骨盤の歪みが大きく見られるため、当院では猫背矯正もおすすめしております。骨盤の歪みからくる肩こりや巻き肩も軽減が期待できます。ぜひ当院の施術をお試しになってみてはいかがでしょうか。
改善していく上でのポイント
骨盤の歪みは、長年にわたって積み重ねられた癖によって生じることが多いため、例えば筋トレも1回行っただけで筋肉が大きくなるわけではありません。そのため、1回の施術だけでなく、継続的に通っていただくことが大切です。
期間については、細胞の変化周期があり個人差はありますが、概ね3か月ごとに変化が現れてきます。3か月で症状の変化が見られ、6か月で症状が安定し姿勢や歪みの変化が感じられます。9か月で姿勢や歪みが安定し、12か月で悪い状態から良い状態に脳が記憶し、根本的な軽減につながると考えられています。期間に関しては、個人の目標やなりたい姿に合わせて施術期間を設定していきます。